まったく食べないことはないが以前に比べて食べる量が減っているのはひょっとしたら歯がないことが原因かもしれません。
老犬にとって飼い主と過ごせる残された時間は限られてきているので
ちょっとお値段は高いですが歯がない老犬の食事にこんな鹿肉シチューの食事はいかがでしょうか?
歯がない老犬でも食事しやすいドッグフードのふやかし方
犬は歯がなくても食事はできます。
小粒のドッグフードですから、野生の時代のように塊の肉を?みちぎらなければならないなんてことはないですからね。
ですから、たとえ歯が抜け落ちてなくなって老犬でも元気に食事をしているのなら特に食材に気を遣うことはないかもしれません。
ただ
・元気がない
・餌を食べない(食べる量が少ない)
場合はなにか考えてあげましょう。
歯がない老犬の食事にはこうしてドッグフードをふやかしてあげて
歯がない老犬に消化しやい食事の工夫にみなさん頭を悩ませています。
こんな風にしてドッグフードを与える方もいます。
・ドッグフードをお湯でふやかして柔らかくしてあげる
・ドッグフードをミキサーで粉々にする
・栄養補助としてトッピングをして食いつきを良くする
老犬の飼い主のみなさんは、なんとかして少しでも食べやすいようにと工夫されています。
ドッグフードのふやかし方の注意点
猫舌と同じように犬も犬舌なことに注意してください。
猫と同じように熱い物は苦手なのです。
それも人間には熱く感じるほどではないにしても、犬からすれば「熱い」と感じるのです。
ドッグフードをお湯でふやかして柔らかくしてから与える場合は
・一度沸騰したお湯を冷まして白湯を作る(約50度くらい)
・ドッグフードのその白湯をかけ10分~15分くらいかけてふやかす。
(蓋をして村しておくのも良い)
早くふやかしたい場合は
予めミキサーなどでドッグフードを細かく刻んでおく
と時間短縮できます。
くれぐれも熱湯をドバーッとかけてそのまま与えないでくださいね。
ドッグフードをふやかすデメリットは「舌の肥えた老犬は食べない」
単にドッグフードをふやかしただけでは食べてくれない?
これがドッグフードをふやかす場合のデメリットかもしれません。
特に食欲があまりない(舌の肥えた?)老犬に多いと私は思います。
そこでドッグフードをふやかす場合に少し知恵を絞りましょう。
歯がない老犬の食事でゴッグフードをふやかす時にとりいれてみて!犬用スープ【Bellii(ベリー)】
最近、ワンちゃん用のスープがインスタなどでも紹介されています。
それがこの犬用スープの「Belii(ベリー)」です。
歯がない老犬のためにドッグフードをふやかす時に、どうしてもお湯だとイマイチ食いつきが悪い?
あるいは歯が痛いのか食べてくれない?
そんな時には、この犬用スープ「Belii(ベリー)」を試してみてはいかがでしょうか?
今なら初回550円で試せますよ。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
歯がない老犬の食事にとりいれて欲しいもの
歯がない老犬にとって食事が細くなると、それが命取りにもなりかねません。
いろいろと工夫して少しでも食べるようにしてあげてください。
「そろそろお迎えが来るかも・・・」 元気がなくなりご飯も食べなくなった老犬にそんな不安を持つ飼い主も多いでしょう。 しかし、このままなにもしないでただ手をこまねいているだけなんてできません。 今までたくさん?笑顔をくれた …